投資の情報がこれ1つでわかるおすすめアプリ 詳しくはこちら

保険について考える。何が必要?何が不要?

  • URLをコピーしました!

ずっとそのままの保険だけど、大丈夫かな?

保険は、医療制度の変更などにともなって条件の良いものや、時代のニーズにあったものが登場するので、定期的に見直しがオススメだよ。

INDEX

たくさん種類がある中から選ぼう

保険は代理店から選びましょう。保険会社や商品ごとに特徴や強みが異なるので、選択肢がたくさんある中から選ぶのがオススメです。

また、ネットでの加入だと一見安くなるように見えますが、本当に必要な条件や、年齢に応じた細かな設定ができないことがあります。また、そこまで保険料の差はない傾向にありますよ。

ちーちゃんは今までに、社会人になった時/結婚した時/妊娠がわかった時/マイホームを買った時に保険を見直ししています。

オススメの相談先はある?

  • たくさんいるFPの中から選りすぐりのFPを紹介してくれる
  • 取り扱う保険会社の選択肢が幅広い
  • “リクルート“が運営している
  • オンライン面談が可能
  • 何度でも相談無料
  • ライフプラン表を作成(もちろん無料)

オススメの相談先はFP相談by保険チャンネルです。

オンラインも対面も何度でも相談できる◎

忙しいママにとって、保険の見直しのための相談時間をとることがそもそも大変。オンラインでできる気軽さと、気になったら何度でも相談(無料)できるのが嬉しい!

実は保険の相談だけじゃない・・・

これは、私もびっくりだけど、そもそも保険の話の前にライフプランの作成をしてくれた!

“ライフプラン表から、教育費や老後資金が大丈夫かまずは把握したいです“
と伝えてみて!追加費用なくお願いできるよ!

提案された保険はここをチェック

各家庭毎状況はさまざまだと思いますが、ちーちゃんならここを見る!というポイントをまとめるね。

  • 死亡保証
    • 貯蓄タイプは避ける
    • 掛け捨てで十分
  • 医療保障
  • この制度に注意
    • お祝い金→不要 (保険はあくまでも万が一の時のもの)

最後に

保険はあくまでも保険!貯蓄や資産形成と一緒にする必要はなく、万が一が怒った時に、家族がしっかり生きていける最低限でいいと思っています。
入りすぎていないか、足りなくないか、年齢を重ねるごとに、自分の考えや置かれた状況も変化していと思うので、定期的に保険についても考えてみてね!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX